TOP≫【催し物案内 2019】
2019年の催し物
2024年の催し物 2023年の催し物 2022年の催し物 2021年の催し物 2020年の催し物
2019年の催し物 2018年の催し物 2017年の催し物 2016年の催し物 2015年の催し物
2014年の催し物 2013年の催し物 2012年の催し物 2011年の催し物 2010年の催し物
2009年の催し物
●それぞれの 時を紡ぐ 時を織る2019 染織工房 アトリエchie 手織り教室作品展 【日程】 2019年11月21日(木)-11月24日(日) 【時間】 AM 10:00~PM 4:30 【場所】 ●フリースペース宇治日和 京都府宇治市宇治又振59-3 主宰 中村千絵(染織工房 アトリエchi) |
|
●尾州の縞展 次世代に伝えるべく染めと織り 【日程】 2019年11月6日(木)-11月10日(日) 【時間】 AM 10:00~PM 5:00 (最終日PM 4:00) 【場所】 名古屋市博物館 名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目27−1 |
|
●釣田亜佐子 織展 和紙をよこ糸に使用した連作タペストリー・カシミヤ巻物・小物の展示に加え、足踏み織り機を使っての初企画ワークショップ、”あたたかいカシミヤ素材を襟元に・・・” を予定しております。 ワークショップ『あたたかいカシミア素材を襟元に・・・』幅約20cm ミニミニマフラーを織ってみませんか? 30(水)31(木)1(金)2(土)3(日) 12時から16時 先着1名様ワークショップの詳細はhttp://asako-t.comまでお問い合わせください。 【日程】 2019年10月29日(火)-11月3日(日) 【時間】 ※月曜休廊 AM 11:00~ PM 6:00 【場所】 GALLERY北野坂 神戸市中央区山本通1-7-17 WALL AVENUE 2.3.4F tel&fax 078-222-5517 |
|
●第12回きざはし会展 <入場無料> 【出品作家】 伊藤 愛一郎 津田 昭子 細見 巧 宮入 映 【ワークショップ】 七宝焼き講座 10月26日(土) 植物染講座 10月27日(日) 【ギャラリートーク】 きざはし会会員 随時 【日程】 2019年10月25日(金)~2019年10月28日(月) 【時間】 10:00~17:00 【場所】 清輝楼 都府宮津市魚屋937 TEL:0772-22-4123 |
|
●第66回 日本伝統工芸展 京都展 入場料=一般500円(300円)/大学生以下無料 我が国には、世界に卓越する工芸の伝統がある。伝統は、生きて流れているもので、永遠に変わらない本質を持ちながら、一瞬もとどまることのないのが本来の姿である。このたび、平素の研究の成果をあつめ第66回展を開き、ひろく人々の御清鑑を仰ぎ、我が国工芸の健全な発展に寄与しようとするものである。 【日程】 10月19日(水) → 14日(月・祝) 【時間】 午前10時~午後7時30分(午後8時閉場) ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場) 【場所】 京都:高島屋・7階グランドホール 〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52番地 TEL:(075) 221-8811 |
|
●現代の名工 秋山 眞和 綾の手紬作品展 養蚕から糸作り、染り織めまで全てを妥協しない手仕事と自然が生み出す優しく美しい色彩にこだわり、独創性に富む秋山眞和の近作と職人達の染織作品をご紹介いたします。 【日程】 2019年10月8日(火)~ 10月13日(日) 【時間】 午前11時~午後7時00分 ※最終日はは午後5時まで 【場所】 ギャラリー中井 〒604-8001 京都府京都市中京区木屋町通三条上る上大阪町532 |
|
●第53回日本伝統工芸染織展 一般500円(300円)、大学生以下は無料。 ※かっこ内は前売り券、10人以上の団体料金 【日程】 6月5日(水)~2017年6月10日(月) 【時間】 午前10時~午後8時 ※最終日は午後4時30分まで 入場は閉場の30分前まで。 【場所】 大丸ミュージアム京都(大丸京都店6階) 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地 大丸京都店 電話番号(075-211-8111) |
|
●第48回 日本伝統工芸近畿展 【日程】 5月22日(水)~5月27日(月) 入場料:一般税込500円、 大学生以下無料 【時間】 午前10時~午後7時30分(午後8時閉場) ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場) 【場所】 京都高島屋 7階グランドホール(京都市下京区) 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL:(075) 221-8811(代) |
|
●手織り工房 「有」作品展 【日程】 5月21日(火)〜5月26日(日) 【時間】 12時〜19時(※最終日は17時まで) 【場所】 銀座・藤屋画廊 〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-5 藤屋ビル2階 TEL&FAX 03(3564)1361 |
|
●第23回 シャトルクラブTEN 【日程】 5月21日(火)~5月26日(日) 【時間】 9:30~18:00 (最終日は17:00) 【場所】 名古屋市民ギャラリー栄 7階 第4展示室 名古屋市中区栄四丁目1番8号 中区役所朝日生命共同ビル TEL 052-265-0461 |
|
●oriiro展~夏にあそぶ~ 織グループ作品展示販売会 五十嵐睦栄、北岡悦子、高橋綾子、土谷尚美、土屋明子、松田喜代子による織作品展示販売会。 タピストリーや着物などの展示作品と、さまざまな素材でデザインした夏向けの身にまとう物、装飾品、タペストリーなどを展示販売します。 是非、お立ち寄りください。 入場料/無料 【日程】 4月30日(火)~5月5日(日) 【時間】 11:00~17:00 (最終日は15:00) 【場所】 ギャラリー105 京都市左京区鹿ケ谷上宮ノ前町47 |
|
●京都の染織[1960年代から今日まで] 当館が開館した1960年代から今日までの多様な「染」と「織」の状況を紹介する展覧会で、28人の作家を紹介しその様相を見るものです。展示スペースも限られ多くの作家の方々と作品を紹介できないことは残念ですが、少しでも1960年代から今日までの京都の染織が概観できることを望みます。 【日程】 3月8日(金)~ 4月14日(日) ※毎週月曜日 【時間】 午前9時30分~午後5時 ただし金曜日、土曜日は午後8時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで 【場所】 京都国立近代美術館(岡崎公園内) 【観覧料】 一般 1,000 大学生 500 【お問い合わせ】 京都国立近代美術館 http://www.momak.go.jp/index.html 電話:(075)761-9617 |
|
●アルスシムラ展 2019年度 卒業展 本科生徒15名が織りあげた、着物と帯を展示いたします。この1年間、アルスシムラで学んだ成果をぜひご覧ください。 【日程】 2月21日(木)~24日(日) 【時間】 10:00~17:00(最終日~16:00) ※入館は閉館30分前まで 【場所】 有斐斎弘道館(ゆうひさい こうどうかん) 京都市上京区上長者町通新町東入ル 元土御門町524-1 【お問い合わせ】 アルスシムラ事務局 電話:075-585-5956(月~金の10:00~17:00) メールアドレス:arsinfo@shimuranoiro.com |
|
●東京藝術大学大学院染織研究領域1年成果展「ショートバカンス」 金田真咲 木下はるか 島方皓平 長谷川博子 山田珠子 【日程】 2月18日(月)ー2月23日(土) 【時間】 11時30分ー19時30分(最終日16時まで) レセプション:2月18日(月)17時〜 【場所】 いりや画廊 GALLERY IRIYA 〒110-0014 東京都台東区北上野2-30-2 Tel/Fax 03-6802-8122 |
|
●2019 京都綴会 秀作展 西陣織の技法のひとつである「爪掻本綴織」をご存知でしょうか?ノコギリ状に研いだ職人さんの爪先で緯糸(横糸)を掻きよせて精緻に織られる,日本美術織物の最高峰です。 この度,総本山仁和寺において,爪掻本綴織元による作品の数々を審査・表彰し,その至高の作品を一挙に展示します。 入場無料 【日程】 2月15日(金)2月16日(土) 【時間】 10:00~17:00(最終日~16:00) 【場所】 総本山仁和寺 「大内の間」 「瑞雲の間」 【お問い合わせ】 主催:京都綴会 TEL:075-465-5484 FAX:075-465-5484 |
|
●女子美術大学短期大学部 テキスタイルデザイン卒業制作学外展 -染・織・ファイバーワークス- 女子美術短大デザインコース創造デザインテキスタイル、2年・専攻科の卒業制作展です。 【日程】 2月14日(木)~2月17日(日) 【時間】 11:00~18:30 ※最終日は16:00まで 【場所】 AXIS GALLERY 〒106-0032 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 4F |
|
●2018年度 京都造形芸術大学卒業 大学院修了展 詳しくは下記参照 https://www.kyoto-art.ac.jp/sotsuten2018/ 【日程】 2月9日(土)~2月17日(日) 【時間】 10:00-18:00 入退場自由 ※入場無料 【場所】 京都造形芸術大学 京都・瓜生山キャンパス |
|
●第67回東京藝術大学卒業・修了作品展 詳しくは下記参照 http://diploma-works.geidai.ac.jp/ 【日程】 2019年1月28日(月) - 2月3日(日) 会期中無休 【時間】 午前9時30分 - 午後5時30分 (入館は午後5時まで) ※ 最終日は午前9時30分 - 午後12時30分 (入館は午後12時まで) 【場所】 学部: 東京都美術館・大学構内 大学院: 大学美術館・大学構内 【お問い合わせ】 美術学部教務係 〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 TEL 050-5525-2122 |